ヒロウッデンカヌーショップ

システムスリー製品の使用例
ー ボートキャリアーの製作 ー

システムスリー製品の使用例トップ
ボートキャリアー

ボートやカヌー、カヤックなどを一人で運搬するのは大変です。
そこでこのようなボートキャリアーを作ってみました。
重いボートでも一人で簡単に運搬できます。
ちなみにこのカヌーも私が製作したものです。

■準備するもの

<材料>

<接着剤、用具、工具など>


(1)材料の準備

材料の準備

まずどのようなものを作るか考えて、簡単でよいので寸法などを決めて図面を書いておきます。
合板を切り出します。車軸の入る切り欠きを作ります。まずドリル(フォスナービット)で穴を開けてから両側を切り取ります。

下穴開け 切り欠く

(2)仮組み

下穴開け

部品が揃ったら仮組みをします。クランプなどで仮止めして無理なところや間違いがないか確認します。位置が決まれば下穴を開けてコーススレッドで仮組みします。

仮組み 仮組み

(3)組み立て

接着剤の塗布

仮組みを一度ばらします。システムスリーエポキシウッドフラワーを混ぜて作った接着剤を接着面(両面)に塗布します。エポキシが木に吸収されるようなら時間をおいてさらに塗布します。接着したときに十分に接着剤がはみ出るようにたくさんつけます。そして接着してコーススレッドで固定します。接着面からはみ出した接着剤を、先の丸いへらでなでて丸くします。これを「フィレッティング」といいます。フィレッティングは角の接着を補強するとともに、ファイバーグラスクロスの貼り付きをよくする目的があります。
板の間隔を確かにするために車輪を仮止めして接着剤を硬化させます。

フィレッティング 先の丸いへら
フィレッティング 接着作業終了

(4)ファイバーグラスクロスでの補強とエポキシコーティング

防水のため全体をエポキシでコーティングするとともに、角にファイバーグラスクロスを貼り付けて補強します。
準備として外側の角をやすりで丸めます。これは、ファイバーグラスクロスがぴったり貼り付くようにするためです。
コーティングする前に、必要な穴あけも行っておきます。

角を丸める 穴あけ作業

ファイバーグラスクロスを適当な大きさに切って角に置きます。その上からシステムスリーエポキシを塗ります。逆に、先にシステムスリーエポキシを塗っておいてからファイバーグラスクロスを貼り付けてもよいです。同様に全てのコーナーにファイバーグラスクロスを貼り付けて補強します。同時に全体にエポキシを塗ってコーティングします。穴の内部に塗布することも忘れずに。

ファイバーグラスクロスを置く エポキシの塗布
コーティング終了

全体へのエポキシ塗布が終了した状態。
くっつかないようにポリ袋を敷いています。

(5)上部パーツの製作

上部パーツ(実際にボートを載せる板の部分)を製作します。
材料を切り出して準備します。

材料の切り出し 準備できた材料

ボルトの入る穴を開けます。材料が揃ったら接着して組み立てます。ここではポリウレタン接着剤を使用していますが、エポキシ接着剤でもよいです。コーススレッドも併用してしっかりと組み立てます。接着剤が硬化するまでクランプで固定します。

穴あけ 接着剤の塗布
クランプで固定する クランプで固定する

接着剤が硬化したら、角を削ってサンドペーパーで研磨しておきます。

角を削る 研磨

上部パーツに埋め込むボルトを用意します。ここでは直径12ミリのボルトを使用しています。まず必要な長さに切断します。ナットがスムースに入るように切り口の潰れたねじ山を三角やすりで直しておきます。

ボルトの切断 ねじ山の修正

ボルトを接着します。金属用の接着剤「メタルウェルド」を使用します。混合したメタルウェルドをボルトと穴の内部にたっぷりと塗布します。ボルトをゆっくりと穴に差し込んで固定します。はみ出した接着剤はきれいに拭き取ります。

メタルウェルドの塗布 ボルトの挿入
取り付けられたボルト

取り付け終了後のボルト。

(6)研磨、塗装

パーツの形はこれで出来上がりました。次に塗装を行います。
エポキシの上に塗装を行う場合は研磨しなければなりません。まず、貼り付けたファイバーグラスクロスの縁がガサガサになっているのでのみややすりを使って大まかにバリを取ります。それから、サンダーで研磨します。初め80番くらいで最後に120番くらいのペーパーで研磨します。

バリ取り 研磨

研磨が終了したら、研磨かすをきれいに拭き取り塗装に移ります。上部パーツにはエポキシコーティングを行っていないので防水のための塗装です。下部パーツはエポキシを紫外線から保護して耐久性を持たせるために塗装を行います。ここではシステムスリーのWR-LPUを使用しています。WR-LPUは水性のため臭いもなく大変使いやすい塗料です。

下部パーツの塗装 上部パーツの塗装
乾燥

塗装は最低でも2-3回は塗り重ねます。
塗装が終了したら十分に乾燥させます。

(7)仕上げ、組み立て

上部パーツにパッドを取り付けます。パッドには硬めのフォーム材を使用しました。フォームは弾力があるのでカチカチになるエポキシ系接着剤よりは、軟らかいゴム系の接着剤の方が相性が良いです。3箇所にパッドを取り付けました。

パッドの接着 パッドの接着

完成したパーツです。あとはパーツを組み立てるだけです。
車輪を取り付け、下部パーツと上部パーツを組み付けるだけです。

完成したパーツ 完成

上部パーツの取り付け位置は2箇所から選択できるようにしています。写真は中寄りの位置に取り付けた状態です。カヌーやカヤックなどの船体が細いボート用の位置です。
もうひとつの取り付け用の穴が車輪の上に開いています。ここに上部パーツを取り付けると幅の広いローボートなどに対応できます。

完成 完成
実際にカヌーを載せた状態 実際にカヌーを載せた状態です。
運搬するときは、何かの拍子でボートが転落しないようにバンドで固定しておくとよいでしょう。
上部パーツにはバンドが外れないようにくぼみが作ってあります。


何か分からないことがありますか?
お問合せの前に「よくある質問と回答」のページをご覧ください。
よく尋ねられる質問と回答をまとめています。 →  「よくある質問と回答」