ヒロウッデンカヌーショップ

その他

エポキシ作業に欠かせない道具など

■ルアー用塗装台

ルアー用塗装台 ルアー用塗装台

ルアーの塗装やエポキシコーティングに便利な塗装台です。
針金や糸などを使ってルアーを塗装台の中に固定し、塗装やコーティング作業を容易にします。
作業台は、上下左右自由に置くことができます。そのため、エポキシのコーティングの垂れや厚みの偏りを防ぐための向きを変える作業がとても簡単です。
台を持って作業できるので、エアブラシを使った色付け塗装もとても簡単です。
台には穴開けや切込みなどは行っておりません。使用者の方で自由に穴開けや切込みなどの加工を行って使用してください。
木製で、サイズは「小」「中」「大」の3種類があります。

「小」:平行の2枚の板の間隔は15cmです。長さ10cmくらいまでの小さいルアーに適しています。
「中」:平行の2枚の板の間隔は20cmです。長さ15cmくらいまでのルアーに適しています。シーバス(スズキ)用などはこれでいけるかも。
「大」:平行の2枚の板の間隔は25cmです。長さ20cmくらいまでの大型のルアーに適しています。マグロ、ヒラマサなんか大物狙いのルアーに!

品番品名価格(税込)在庫
LUB-010ルアー用塗装台(小)300円2
LUB-020ルアー用塗装台(中)330円2
LUB-030ルアー用塗装台(大)360円3

◎一回の注文数が4個以上の場合は割引があります(サイズ混合可)
注文数:4~7個(サイズ混合可)・・・・・4%引き
注文数:8個以上(サイズ混合可)・・・・・8%引き

この商品は当店で製作しています。在庫が無い場合でも、通常1週間以内で製作できます。
また、特注サイズでも作れます。

●ルアー用塗装台の使用例
ルアー用塗装台の使用例

台にルアーを取り付けて、これからエポキシで下塗りをするところ。エポキシは硬化に時間がかかるので、同じ状態で放置しておくとエポキシは垂れてきます。時々ひっくり返すと、垂れずにエポキシの厚さが均等になります。

ルアー用塗装台の使用例

色を付けるための塗装やシール貼りなどを行ってます。台を持って作業できるので便利。

●こちらの動画でも塗装台を使っています。
「ルアーをつくる(後編)」下塗り、塗装、コーティングまで。シルバーチップエポキシを使用しています。(8分57秒)

■保護手袋

手袋、ゴーグル、マスク

使い捨てタイプのビニール製の手袋。手にぴったりフィットするので作業性は抜群。エポキシや有機溶剤を使用するときには必ず保護手袋を着用してください。汚れたら新しいものに交換してください。サイズはLのみです。

品番ゴム手袋 数量価格(税込)在庫
3400S71保護手袋 2ペア(4枚)170円
3400S72保護手袋 10ペア(20枚)650円3
3400S73保護手袋 50ペア(100枚)2250円T

(在庫/◎:5以上あり、×:在庫切れ)


■工業用せっけん

工業用せっけん

水のいらない粉末状の石けんです。そのまま手にとってこするとクリーム状になります。手に付いたエポキシ樹脂や油汚れを溶かして、あとは水で洗い流すだけです。

品番品名価格(税込)在庫
3415S71工業用せっけん 300g270円
3415S72工業用せっけん 1kg500円2

(在庫/◎:5以上あり、×:在庫切れ)


■離型剤

固形ワックス離型剤

FRPや樹脂の型取りに使用します。固形ワックスタイプと液体PVAタイプがあります。
どちらも常温でのFRP成形に使用できます。両方を併用すれば離型効果はさらによくなります。エポキシ、ポリエステルどちらにも使えます。
固形ワックスタイプは、京葉化成のボンリースHです。
ポリビニルアルコール(PVA)フィルム型の液体離型剤は、ハケやスポンジをはじめスプレーでも塗布できます。この離型剤は簡単に水で洗い流せます。速乾性。色は無色透明です。(メーカー:昭和高分子の離型剤SD)

PVA離型剤(200ml)
品番品名価格(税込)在庫
5030S71固形ワックス離型剤 40g530円
5030S72固形ワックス離型剤 200g960円
5030S73固形ワックス離型剤 800g2550円
5031S71PVA離型剤 200ml1050円
5031S72PVA離型剤 1L2750円1

※いずれの商品も当店で小分けした商品です。メーカーオリジナル容器ではありませんのでご了承ください。
(在庫/◎:5以上あり、×:在庫切れ)


何か分からないことがありますか?
お問合せの前に「よくある質問と回答」のページをご覧ください。
よく尋ねられる質問と回答をまとめています。 →  「よくある質問と回答」